給気ユニットを標準採用した塗装ブースなどを販売している明々工業について対応業界や特徴を紹介します。導入するメリットを解説するので、自社の工場の条件に合う場合は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
規格製品だけでなく特注のオーダータイプも取り扱っており、工場のレイアウトや塗装形態にあわせて柔軟にカスタマイズができます。要望によりインバーター制御を搭載でき、風量調節によりコスト削減が図れます。
また、大排気風量を確保できるので、塗装使用量の多い業界にも導入することが可能です。他にも、車両とパーツを分けて塗装するための電動シートや、高所作業ができるアクセスリフト、シャッター扉などのオプションも用意されています。
乾式塗装ブースのフィルターとして、特注クラフトフィルターを用意しています。乾式塗装ブースは年6回ほどのフィルター交換が必要なため、ランニングコストを気にされる方も少なくありませんが、特注クラフトフィルターなら価格を抑えられます。
また、長期間使用ができるため、ランニングコストを抑えることも可能です。
工場のレイアウトなど要望にあわせてカスタマイズした塗装ブースを提案している会社です。コスト削減が図れる周辺機器や、作業効率を上げる周辺機器を豊富に揃えています。
なお、このサイトでは用途別におすすめの塗装ブースメーカーを厳選して紹介しています。併せて参考にしてください。
乾式塗装ブースのキュービック塗装ブースです。室内長さ7.2m、幅4m、高さ2.8mの広々タイプで、大型車両にも対応しています。天井フィルターは粘着剤がついた特注品で、交換も一人で行えるのでメンテナンス性が向上。
また、製品型番LGS-4073-PP-16H・12H・8Hには、トップジェネレータタイプの給気ユニットを標準装備しています。風量が約半分で済むため、ブース内の埃を巻き上げる心配が少なくなります。
公式サイトに記載ありませんでした
資格 | 公式サイトに記載ありませんでした |
---|---|
認証 | 公式サイトに記載ありませんでした |
特許 | キュービック塗装ブースの給気ユニット トップジェネレータータイプ |
会社名 | 明々工業株式会社 |
---|---|
電話番号 | (0795)22-8882(代) |
所在地 | 兵庫県西脇市中畑町1479-17 |
営業時間 | 公式サイトに記載ありませんでした |
定休日 | 公式サイトに記載ありませんでした |
公式URL | http://www.cubicsystem.co.jp/ |
対応エリア | 公式サイトに記載ありませんでした |
オーバースペックにならずコストを抑えて塗装ブースを導入できるよう、ラインナップが豊富だったり、オーダーメイド対応をしている塗装ブースメーカーを厳選。その中から、導入後も満足できるよう、各業界・部品別におすすめの塗装ブースメーカーを紹介します。
■選定基準:2024年2月16日にGoogleにて「塗装ブース メーカー」と検索した際に表示される塗装ブースメーカーを22社調査しました。その中でも、塗装ブースの商品の種類を10種類以上揃えるか、あるいはオーダーメイド生産と公式HP記載されていた会社の中で、下記の基準でピックアップしました。
・パーカーエンジニアリング…公式HP上で、塗装ブースを自動車業界に導入した事例の掲載が最も多い。
・ANDEX…公式HP上で、航空機や鉄道の大型塗装ブースを導入した事例の掲載が最も多い。
・吉田工業…公式HP上で、農機具などの小物の塗装ブースを導入した事例の掲載が最も多い。
※2024年2月編集チーム調べ