独自開発の捕集効率を高めた塗装ブースを取り扱っている、ヲサメ工業の製品の種類と対応業界、特徴をまとめました。これから塗装ブースの更新・新規導入を検討している方は必見です。
塗装ブースだけでなく、前処理装置から塗装装置、乾燥炉などをトータルで設計・製造できるメーカーです。システム全体を構築することで、ニーズにきめ細かく対応することができます。独自に開発した特許取得の塗装ブースも取り扱っています。
省エネ性を向上しているため、ランニングコストの削減に役立つほか、環境に配慮した設備の
導入が可能です。
GHG 排出量削減への取り組みとしてサプライチェーン排出量の可視化が重視されてきているので、塗装不良低減のための塗装設備の提案も行っています。塗装環境を見直し、乾燥炉などの熱効率を高めるレイアウトも提案しています。
また、作業効率や衛生環境の向上ができる塗装ブース、量産規格外の大物を塗装できる塗装ブースなどのプロジェクトに携わった事例もあります。
独自開発の塗装ブースを販売している会社です。初期導入コストが抑えられる乾式塗装ブースだけでなく、捕集効率を高めた湿式塗装ブースまで取り扱っているので、環境に配慮した塗装ラインを整備できます。
なお、このサイトでは用途別におすすめの塗装ブースメーカーを厳選して紹介しています。併せて参考にしてください。
独自開発した湿式塗装ブースのH.S.ブースです。排気風速で水を持ち上げる、水の渦巻き集塵構造となっています。給排気バランスの調整が容易でありながらも集塵効率が高く、作業者の安全性を確保します。
また、排気の40%を給気に再循環させるため、総排気量を60%に削減することが可能です。ランニングコストも低減できます。
資格 | 公式サイトに記載ありませんでした |
---|---|
認証 | 公式サイトに記載ありませんでした |
特許 | 回転追従式自動扉・第7121894号 塗料スプレーミストの処理方法・第5286580号 H.S.ブース・No.888012 |
会社名 | 株式会社ヲサメ工業 |
---|---|
電話番号 | 045-776-6411(代) |
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町15-13 |
営業時間 | 公式サイトに記載ありませんでした |
定休日 | 公式サイトに記載ありませんでした |
公式URL | https://www.osame.co.jp/ |
対応エリア | 国内、海外(タイ、マレーシア、インドネシア、韓国、中国、米国、英国、ロシア、チェコ他) |
オーバースペックにならずコストを抑えて塗装ブースを導入できるよう、ラインナップが豊富だったり、オーダーメイド対応をしている塗装ブースメーカーを厳選。その中から、導入後も満足できるよう、各業界・部品別におすすめの塗装ブースメーカーを紹介します。
■選定基準:2024年2月16日にGoogleにて「塗装ブース メーカー」と検索した際に表示される塗装ブースメーカーを22社調査しました。その中でも、塗装ブースの商品の種類を10種類以上揃えるか、あるいはオーダーメイド生産と公式HP記載されていた会社の中で、下記の基準でピックアップしました。
・パーカーエンジニアリング…公式HP上で、塗装ブースを自動車業界に導入した事例の掲載が最も多い。
・ANDEX…公式HP上で、航空機や鉄道の大型塗装ブースを導入した事例の掲載が最も多い。
・吉田工業…公式HP上で、農機具などの小物の塗装ブースを導入した事例の掲載が最も多い。
※2024年2月編集チーム調べ